2025年6月9日
WordPressを使っていると、投稿のカテゴリ整理をしたくなることってありますよね✨
「このカテゴリはもう使わないかな…」「投稿を別のカテゴリにまとめたい!」そんなときに役立つ、カテゴリ削除と一括変更のやり方をご紹介します♪
いきなりカテゴリを削除してしまうと、投稿が「未分類」に移動してしまうことがあります💦
その前に、削除したいカテゴリに属している投稿を別のカテゴリに移動しておくのがポイントです。
これで投稿は新しいカテゴリに移動できました!
投稿の移動が終わったら、不要になったカテゴリを削除します。
※注意:投稿が移動できていないままカテゴリを削除すると、自動的に「未分類」に移動されます。事前の移動を忘れずに😊
もっと効率的に処理したい方は、データベースを直接操作する方法もあります。ただし⚠、これはちょっと上級者向け。データのバックアップを取った上で慎重に行ってくださいね。
UPDATE wp_term_relationships
SET term_taxonomy_id = 新しいカテゴリのID
WHERE term_taxonomy_id = 古いカテゴリのID;
-- カテゴリ情報を削除
DELETE FROM wp_terms WHERE term_id = 古いカテゴリのID;
DELETE FROM wp_term_taxonomy WHERE term_id = 古いカテゴリのID;
※IDは実際のものに置き換えてください。
WordPressのカテゴリ整理は、投稿を移動してから削除するのが基本の流れです✨
一括編集やプラグインも上手に使いながら、スッキリしたサイト運営を目指してみてくださいね💖